「は」で名言を検索

世界中の名言を集めました2


世論は、愚行・弱点・偏見・悪感情・正義感・頑固・新聞の宣伝から成り立っている。
事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。
人が虎を殺そうとする場合には、人はそれをスポーツだといい、 虎が人を殺そうとする場合には、人はそれを獰猛だという。 罪悪と正義の区別も、まあそんなものだ。
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
ディズニーランドは いつまでも未完成である。
現状維持では 後退するばかりである。
塩の辛さ、砂糖の甘さは学問では理解できない だが、なめてみればすぐ分かる。
君は小さな歯車で僕も小さな歯車さ 一つ一つは役立たず それでも二つ合わせれば不思議な力が生まれるのだ
人は教えることによって、もっともよく学ぶ
逆向きに生きようとする人が多い。 ものや金をいくらでも欲しがり、それで自分のしたいことをして幸福になろうとする。それは順序があべこべなのだ。 まず真の自分になり、それから、するべきことをして、自分の望みのものを手に入れるのである。
自分の職業を自慢する人間ほど惨めなものはない。
愚痴はどんなに高尚な内容でも、また、いかなる理由であっても決して役には立たない
人の心を暴き出すような格言に対して非難が集中するのは、自分の姿がそこに暴き出されるのが怖ろしいからなのだ。
確かに世の中は不公平だ。美人や美青年がいる一方で、あなたがいる。
だからなんだ!? それを嘆いてどうするの?
自分の人生がレールに乗せられて、ゴールが見えているのは嫌でした。 それよりも線路からヒョイと降りて、どこに行くかわからない人生の方が面白そうだと思った。
法は警戒を怠らない者を助け、眠っている者を助けない。
人はなぜ競うのか。金メダルのため?お金?名誉?そうじゃない。達成感のためさ。
勝つことが全てではない。しかし、勝つこと以上のものはない。
結果だけが強調されていて、練習でどのくらい成長したかなんて気にもとめられない。 どれだけ進歩しているのか、その過程は自分で楽しめ。 勝敗についてあれこれ思うのはやめるんだ。
人は世界一のゴミ収集人になれる。世界一のモデルにだってなれる。 たとえ何をやろうと、それが世界一なら何も問題はない。