命というものは、はかないからこそ、 尊く、厳かに美しいのだ。
性本能なしにはいかなる恋愛も存在しない。 恋愛はあたかも帆船が風を利用するように、この粗野な力を利用する。
明日だ明日だ、今日はやめよう。 ――怠惰な人達がこういうのを聞くがいい。
死ぬことはなんでもないが、 この世と別れるのが僕には辛い。
女が男の友達になる順序は決まっている。 まずはじめが親友、それから恋人、そして最後にやっとただの友だちになる。
女というものは幸福な人間を愛することが出来るかどうか私には分からない。 愛する男に少しの憐れみも感じなかったような女は、 多分恋とはどういうものか知らない女であろう。
死者にたいする最高の手向けは、悲しみではなく感謝だ。
もしクレオパトラの鼻がもっと低かったなら、 世界史の表情は変わっていただろう。 人間のむなしさを知ろうとするなら、 恋愛の原因と結果とをよく眺めるがよい。
「真相」は分からない。 それを無理に追うよりも、曖昧さの薄闇の中に、物事をおぼろなままで放置せよ。 そこにあるおぼろな形が人生なのだ。
鼠の気持ちではチーズしか得られない。 大きい獲物を得ようとするなら狼の気持ちになれ。
人生の黄金時代は老いて行く将来にあり、 過ぎ去った若年無知の時代にあるにあらず。
情念は過度でなければ美しくありえない。 人は愛しすぎないときには十分に愛していないのだ。
運命は花崗岩より堅固だが、人間の良心は運命より堅固である。
人は自分の死を予知できず、人生を尽きせぬ泉だと思う。 だが、物事はすべて数回起こるか起こらないかだ。 自分の人生を左右したと思えるほど大切な子供の頃の思い出も、 あと何回心に思い浮かべるか?せいぜい4,5回思い出すくらいだ。 あと何回満月を眺めるか?せいぜい20回だろう。 だが、人は無限の機会があると思い込んでいる。
思った通りの人生ではなかった。しかし、よかったとなら言える人生だったかもしれない。
人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするなよ。