自己侮蔑という男子の病気には、 賢い女に愛されるのがもっとも確実な療法である。
恋をする男は自分の能力以上に愛されたいと願ってる人間である。
それが彼を滑稽に見せる理由である。
男は常に女の初恋の人でありたがる。それが男の無様な虚栄である。
男というものは元来多妻主義だ。 心ある女は、男の気まぐれによる過失をいつも大目に見る。
男が本当に好きなものは二つ。危険と遊びである。 そしてまた、男は女を愛するが、それは遊びのなかで最も危険なものであるからだ。
芸術でも技術でも、いい仕事をするには、 女のことが分かってないとダメなんじゃないかな。
一人の女しか愛さない男はしばしばもっとも幸福な生活を送るが 死ぬときはもっとも孤独な死にかたをする。
『社会的な価値観』がある。そして『男の価値』がある。昔は一致していたがその“2つ”は現代では必ずしも一致はしてない。“男”と“社会”はかなりズレた価値観になっている…
だが“真の勝利への道”には『男の価値』が必要だ
男の人生にはいくつかの節目がある。 童貞の喪失、結婚、子供の誕生、好きな女の笑顔。
苦しいこともあるだろう
言いたいこともあるだろう
不満なこともあるだろう
腹の立つこともあるだろう
泣きたいこともあるだろう
これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である
君の人生に女が入ってくる。 素晴らしいことだ。出ていってくれたらもっと幸福なのに。
男というものはいつでもそうだが、我が家から離れている時が一番陽気なものだ。
これが男というものです。計画だけはみんな悪者ですが、 そのくせ実行となると、弱気になって、それを誠実だというのです。
どんな男でも、ある女性を自分のものにしようとするときは、 その人が自分の愛に最もふさわしい女性であり、 自分がこんなに夢中になるのももっともなことだと思いこんでいるのである。 そして、それが迷いであったと気づくのは、 あとになって別の女を愛するようになったときである。
女がいなかったら、男は神のように生きていくだろう。
四十歳をすぎると、男は自分の習慣と結婚してしまう。
女は男に欠点があるからこそ愛するのだ。 男に欠点が多ければ女は何もかも許してくれる。 我々の知性さえもだ。
男は建設すべきものも、破壊すべきものもなくなると、 非常に不幸を感じるものである。
情熱家より、冷淡な男のほうが簡単に女に夢中になるものだ。