人生に確かなことなんてない、それだけが確かなことなんだ
運命は我らを幸福にも不幸にもしない。 ただその種子を我らに提供するだけである。
「運」ってやつは、たえず変わる。 いま後頭部にがんと一撃くわせたかと思うと、 次の瞬間には砂糖をほおばらせてくれたりする。 問題はただ一つ、へこたれてしまわないことだ。
たいていの人々は、運命に過度の要求をすることによって、 自ら不満の種をつくっている。
運は我々から富を奪うことはできても、 勇気を奪うことはできない。
人問は毅然として現実の運命に耐えていくべきだ。 そこに一切の真理がひそんでいる。
三度炊く飯さえ硬し軟らかし思うままにはならぬ世の中
私は運命の喉首を締め上げてやるのだ。 決して運命に圧倒されないぞ。 この人生を千倍も生きたなら、どんなに素敵だろう。
平らな道でもつまずくことがある。 人間の運命もそうしたものだ。 神以外に誰も真実を知るものはないのだから。
人間は毅然として現実の運命に耐えていくべきだ。 そこには一切の真理が潜んでいる。
運がいいからといって得意になるな。 不運だからといってがっかりするな。
我々は、自ら幸、不幸をつくって、 これに運命なる名称をつける。
未来がどうなるか、あれこれと詮索するのをやめよ。 そして、時がもたらすものが何であれ、贈り物として受けよ。
人の運命を決定するのは、 その人が自分自身をいかに理解しているかということである。
運命は我々の行為の半分を支配し、 他の半分を我々自身にゆだねる。
人間は自己の運命を創造するのであって、 これを迎えるものではない。
運の悪い人は安心するがよい。 なぜなら、なおいっそうの悪運におちいる心配はないから。
今あなたが不運な状態にあるなら、 それはあなたがそうなるように仕向けた結果です。 逆に、今あなたが幸運に恵まれているなら、 それもあなたがそうなるように仕向けた結果です。
幸運といい、不運といい、それは後になって言えることである。 ただ自分がよいと思うところを現実の条件から裏付けし、 あとは勇を鼓して一歩踏み出すだけである。
運命は、志あるものを導き、志なきものをひきずってゆく。