結婚したらいろいろ分かってきますよ。いままでは半分謎だったことが。
結婚とはセルフサービスの食事のようなものだ。 自分の欲しい料理を選んだ後で、隣りの人たちのお皿の中身を見る。 そして、どうして自分は彼らと同じ物を選ばなかったのだろうと自問するのである。
男が妻に望むのはただの同棲者でもなく子どもの母親でもない。 世の中の荒波を共に乗り切る相棒なんだ。
女には、どうしてもわからないテーマが一つある。 男は仕事に注ぐだけの熱情をなぜ家庭にそそげないのか、ということだ。
男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない。
男と女というこうも違った、また複雑な人間の間で、互いに良く理解しあい、 ふさわしく愛するために一生を費やして長すぎるということはない。
よい結婚はあるけれども、楽しい結婚はめったにない。
常に賢明な人間でありたいと思うなら、決して結婚はしてはならない。 結婚というものは、 ウナギをつかもうと思って、蛇の入っている袋に手を入れるようなものだ。 結婚するくらいなら、まだ痛風にでもかかったほうがマシだ。
結婚は一切のものを呑み込む魔物と絶えず戦わなくてはならない。 その魔物とはすなわち―――習慣のことだ。
恋する人のために食事の支度をしている女の姿ほど、胸打つものはない。
人は無我夢中に急いで結婚するから一生悔いることになる。
男は退屈から結婚し、女は好奇心から結婚する。そして双方とも失望する。
ずいぶん敵を持ったけど、 妻よ、お前のようなやつははじめてだ。
結婚したまえ、君は後悔するだろう。 結婚しないでいたまえ、君は後悔するだろう。
結婚前には両目を大きく開いて見よ。結婚してからは片目を閉じよ。
結婚を尻込みする人間は、戦場から逃亡する人間と同じだ。
結婚生活の意は雨のようなものだ。 初めに人はこう言う。「一体、いつ降り始めたのだろうか?」 二度目の雨でこう言う。「もう雨はたくさんだ」 そして三度目の雨でこう言う。「もう、本当にあきあきした」
同棲するために結婚し、三人家族になるのを避けるために離婚する。
愛情がこもっていて無口な人こそ、人生の伴侶としてふさわしい。