投票は各名言の詳細ページから行えます。
人生は山登りのようなものさ。 登っている間は人は頂上を見ている。 そして自分を幸せと感じるが、上に着いたが最後、たちまち下りが見える。 終わりが、死である終わりが、見える。
生きたいと思わねばならない。 そして死ぬことを知らねばならない。
恋愛をして分かることの一つは、 時間というものは一定の速度で過ぎていかなければならぬということです。
彼らにとって絶対に必要なものはお互いだけで、 お互いだけが、彼らにはまた充分であった。 彼らは山の中にいる心を抱いて、都会に住んでいた。
宴会と同じように、人生からも飲みすぎもせず、 喉が乾きもしないうちに立ち去ることが一番良い。
二人の間に恋がなくなったとき、 愛し愛された昔を恥ずかしく思わない人はほとんどいない
神は人間に額に汗して働けと命じている。 銀行に金を積んで、何もしないで食べていこうとするのは人間の掟に反することだ。
不本意な結婚をした男にとって、彼女は妻ではない。敵だ。
あなたは女だ。 だからこの世の中に愛ほど美しいものはないと思うに違いない。 しかし、私は男だ。いくらでもかわりの女を見つける。
女と別れるごとに、自分の中でなにかが死ぬのを感じた。
現代の女性は、あらゆることを理解する。 ただ、自分の亭主のことだけは理解しない。
失望に終わった恋は、 次の恋に対するちょっとした免疫になる。
結婚生活――この寂しい海原を乗り越えて行く羅針盤はまだ発見されていない。
時のある間にバラの花を摘むがよい。 時は絶えず流れ行き、 今日微笑んでいる花も明日には枯れてしまうのだから。
「あなたは愛してるって言ってくれたことがないのね」 「そんなこと知ってると思ってた」 「女は、それを聞きたいものなのよ」
金を持たずに済ますことにも、金を儲けるのと同じくらいの苦労と価値がある。
人間は今だかつて結婚に満足したことがない。 たとえ結婚する当人同士が満足していても、他の人間が満足しないのである。
我々は翼が欲しいという欲望を持っている。 にもかかわらず結局は空を飛ぶことはできない。 要するに、我々は幸せなのだ。 さもなければ、空気はやがて吸うに堪えなくなるに違いない。
十人十色というからには、 心の数だけ恋の種類があってもいいんじゃないかしら。