人生の真実は、美味で、恐ろしく、魅力的で、奇怪、甘くて、苦い。 そしてそれがすべてである。
二人のうちどちらかがいるところには、いつも二人ともいるんだよ。
短い不在は恋を活気づけるが、長い不在は恋をほろぼす。
このところずっと、私は生き方を学んでいるつもりだったが、 最初からずっと、死に方を学んでいたのだ。
「僕はずっと山に登りたいと思っている。……でも明日にしよう」 おそらくあなたは永遠に登らないでしょう。
男はどんな女といても幸福にいけるものです。彼女を愛さないかぎりは。
愛することにかけては、女性こそ専門家で、男性は永遠に素人である。
その健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、 悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、 これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け、その命ある限り、 真心を尽くすことを誓いますか。
まことに人生はままならなもので、 生きている人間は多かれ少なかれ喜劇的である。
愚か者は、金を持って死んでいくために、貧乏で暮らす。
女は深く見るが、男は遠くを見る。 男にとっては世界が自分で、女にとっては自分が世界。
まともな男は、三十歳すぎたら恋なんかしないね。 体のほうにガタがきはじめるから。
彼に愛されていないなら別れること、愛されているなら迷わないこと。
この地上には、 男性だけがその費用をひきうけるにしては、あまりに美人が多すぎる。
酒を飲め。こう悲しみの多い人生は眠るか酔うかしてすごしたほうがよかろう。
我々は泣きながら生まれて、文句を言いながら生きて、 失望しながら死ぬ。